投稿記事
-
2023年10月07日
4月に始まった「相続土地国庫帰属制度」の4ヵ月の利用状況は?
土地を相続したものの、利用ニーズの低下から土地を手放したいと考えている方が増えています。そのため管理不全の土地が増えて放置されているケ...
-
2023年10月07日
遺産分割協議に期限ができた?
2023年(令和5年)4月1日、相続や所有者不明土地に関する様々な法改正が施行されました。その中の1つとして、遺産分割協議のルールが見...
-
2023年10月07日
「老老介護」が「認認介護」?
家庭内で高齢者が高齢者をケアする「老老介護」に関し、市区町村の約77.3%が「介護する家族自身も認知症などで支援が必要」と感じているこ...
-
2023年10月07日
報酬を求めていない成年後見人・・・24%
最高裁判所の初の調査(2021年、4812件回答)で、成年後見人らのうち、1141件(24%)が報酬を求めていなかったことが明らかにな...
-
2023年10月07日
お墓のデジタル化!メタバース空間に霊園!?
お墓にデジタル化の波が押し寄せているようです。メタバース(仮想空間)に霊園を作るといった新ビジネスが生まれています。 アルファクラブ武...
-
2023年02月03日
全国民の戸籍に読み仮名がつくことに!
「すみません、お名前は何と読んだらいいのですか?」 こんな質問をしなくてよくなり、ようやく不便さが解消されます。 相談を受ける際に、戸...
-
2023年02月01日
放置した空き家の税金が4倍に!
窓や壁の一部が壊れているような、放置されたままの空き家を対象に、2023年1月31日、政府はこれまでの税優遇を見直す活用促進策をまとめ...
-
2022年11月11日
凸版、古い謄本を自動解読 ~明治の手書き文字も1分で変換~
「達筆すぎて読めない!」 戸籍や登記簿を見ながら、最初は戸惑ったことを思い出します・・・。漢字・ひらがな・カタカナが入り混じった書類は...
-
2022年10月22日
事実婚、税・相続で不利に ~遺族年金・家族割引は対象~
住民票の続柄に「夫(未届)」もしくは「妻(未届)」と記載できること、知りませんでした。事実婚であることを、住民票で確認できるのですね。...
-
2022年10月22日
生前贈与 前倒し促す ~相続税への加算期間、数年拡大~
令和5年度の税制改正で、実現しそうなのが、「贈与税と相続税の一体課税」です。 「110万円まで贈与税がかからない贈与も廃止されるのでは...
-
2022年09月18日
英女王の富、相続税免除 ~推計600億円、政府から独立保つ~
厳かで気品のある、イギリスの国葬を拝見して、いかに女王が国民に愛されていたかが分かりました。 一般市民でも女王でも、葬儀の後には、相続...
-
2022年09月16日
「100歳以上」9万人突破 ~女性が89%、最高齢115歳~
「お亡くなりになった方の年齢はいくつでしたか?」 相続の相談の時には、必ず聞く質問ですが、いつの頃からか「100歳です」と答えが返って...
-
2022年09月08日
仏教界 お布施に透明化の波 ~コロナ禍で利用者の目厳しく~
京都の東福寺にある国宝の禅堂で、座禅修行を毎年行っていました。 和尚さんに何でも質問して、答えてもらえるという禅問答付きの企画でした。...
-
2022年09月04日
1000万戸 家余り時代へ ~活用か解体か「住宅リストラ」待ったなし~
少子高齢化が進んでいくと、いずれ直面する問題ですね。 住宅メーカーは、家を建て続けることが使命なので、どんどん新築の家が増えていきます...
-
2022年08月25日
ペットの葬儀代高額に~火葬・読経…「家族化」一段と~
子供の頃、近所で飼っていた犬が亡くなった時、庭に埋めてお墓を作っておられました。 今は火葬が一般化して、土葬をしたという話は聞いたこと...
-
2022年08月13日
成年後見人 交代可能に ~利用促進へ民法改正検討~
後見制度の利用が、4%しかされていません。 驚きの数字です・・・ 600万人対象者がいて、わずか24万人の利用とは。 制度の抜本的な改...
-
2022年08月01日
相続税 きっかけは日露戦争 ~「長男優遇」から「配偶者に配慮」~
知りませんでした! 相続の仕事を長年していながら、相続税のルーツを初めて知りました。 明治後期に、日露戦争の戦費調達のための増税策がき...
-
2022年06月25日
高齢者の運転免許新制度 ~該当者に技能検定導入~
18歳の息子が、せっせと自動車学校に通っています。 私たちの時代は、マニュアルの免許が当然だったのですが、今はオートマ限定の免許がほと...
-
2022年06月11日
相続節税、不動産活用に制約 ~最高裁「多額の借金」けん制~
不動産を使った相続税の節税に、大きく影響する最高裁判決が出ました。 今後、税務署から指摘されやすくなる条件として 1.賃貸不動産を多額...
-
2022年06月06日
超富裕層、海外隠し財産数兆円? ~公式推計なし、税「取りこぼし」直視せず~
税務署は、海外の資産を完全にターゲットにしています。 ただ、気持ちはわかるような気がします。 なぜなら、海外の銀行は取り扱いが結構ずさ...
-
2022年06月05日
高齢者 きしむ「終の棲家」 ~修繕費2割超上昇 単独世帯増、負担重く~
インフレが止まりません・・・木材も電気設備も高騰しています。 最近、あるお客様が「リフォームを開始しても住める日がいつのなるのか目途が...
-
2022年05月18日
戸籍氏名に読み仮名 ~キラキラネーム容認基準で3案~
相続のヒアリングの時に、ご家族のお名前を必ず聞きます。 漢字を聞いてフリガナを必ず打つのですが、ときどきキラキラネームがあります。 戸...
-
2022年05月14日
夫婦の離婚「3組に1組」は本当? ~俗説も統計分析でも「正解」~
先日4人でゴルフに行ったメンバーのうち、二人は離婚していました。 確率は5割。統計より多いですね。 近い人たちで「シングルファーザー友...
-
2022年04月20日
国税「伝家の宝刀」がお墨付きに ~最高裁判決 相続マンション評価見直し~
判決の中で、「相続財産の評価基準に路線価を示しているのは、法的効力の無い国税庁の通達に過ぎない」と挙げられていました。 財産評価基本通...
-
2022年03月26日
成年後見人、交代柔軟に ~制度見直し~
わずか4%の利用率。 個人的には、介護認定と同時に後見申請も強制的にセットで行うようにしたら、利用が進むと思います。 今回ようやく、成...
-
2022年02月21日
不用品回収 トラブル多発 ~無許可業者、高額請求も~
遺品整理の現場でも、悪徳業者が増えています。 相場が分からないサービスですので、高額な請求をされる方を守るために、覚えておきたい注意点...
-
2022年02月16日
社長の住所 ネット非開示 ~登記情報巡り法務省~
個人情報・・・。 会社を作った時に、個人情報の保護なんて経営者にはないな~!と思いました。 住所も公開されるわけですから。 今回の改正...
-
2022年02月12日
空き家問題打開へ増税策 ~税額3~4倍に~
「建物を壊したら固定資産税が高くなるので、このままにしておいていいですよね?」と聞かれたら、「そうですね」としか答えようがありませんで...
-
2022年01月06日
遺産争い、長期化にリスク ~登記義務、施行前の相続も~
2027年4月1日には、ほとんどの土地が相続登記されているという状態になるわけですね。 それにしても珍しい法律です。過去に遡って過料の...