終活
-
2023年10月07日
お墓のデジタル化!メタバース空間に霊園!?
お墓にデジタル化の波が押し寄せているようです。メタバース(仮想空間)に霊園を作るといった新ビジネスが生まれています。 アルファクラブ武...
-
2022年09月16日
「100歳以上」9万人突破 ~女性が89%、最高齢115歳~
「お亡くなりになった方の年齢はいくつでしたか?」 相続の相談の時には、必ず聞く質問ですが、いつの頃からか「100歳です」と答えが返って...
-
2022年08月25日
ペットの葬儀代高額に~火葬・読経…「家族化」一段と~
子供の頃、近所で飼っていた犬が亡くなった時、庭に埋めてお墓を作っておられました。 今は火葬が一般化して、土葬をしたという話は聞いたこと...
-
2021年11月30日
口座・マイナンバー連携へ ~個人情報配慮 普及の鍵~
マイナンバーカードに、口座情報を紐づける。 このことは、かなり以前から言われていました。 その時から心配されていることは、「税務調査で...
-
2021年10月14日
500円入金に手数料110円 ~ゆうちょ銀 脱無料の波紋~
120円ATMに入金したら、110円手数料を取られて、残金は10円! 銀行に寄付しているようなものですね。 これまで当たり前のようにで...
-
2021年08月21日
弔いの新潮流 コロナで拡大 ~リモート参列 VRで墓参り~
葬儀のオンライン参加は、今後定着するかもしれませんね。 リアルで参加できるようになっても、遠方や高齢の方向けにズームで参加できる体制が...
-
2021年08月16日
墓参代行、自治体の返礼品に ~帰省自粛の夏 オンライン中継も~
お墓参り。今年は皆様行かれましたか? お盆に、家族全員で日帰りで行こうと試みたのですが、大雨のせいで高速道路が通行止めに・・・ 昨年は...
-
2021年06月19日
預貯金に手数料、権利消滅も ~銀行口座、放置のリスク~
ゆうちょ銀行の預金は、至急確認が必要ですね。 約20年間、入出金がないと、本当に国家に没収されてしまいます! お客様への告知媒体があれ...
-
2021年06月19日
自筆遺言で「万が一」に備え ~作成支援グッズ続々~
法務局での保管サービスができたことを皮切りに、自筆証書遺言の啓もう活動が活発になっていますね。 最近の傾向として、PCやアプリで万が一...
-
2021年06月18日
終活もジェンダーレス ~仏教界、墓や戒名に多様性~
オリンピックでも、元男性のウェイトリフティングの選手が、東京では女性として出場していました。 ここは変わらないだろうと思っていましたが...
-
2021年03月16日
来店予約 地銀も続々 ~高齢者支援のサブスク~
金融機関の動きが、コロナ禍で大きく動きました。 まずは、銀行での滞在時間を減らし三密を避けるために、来店は完全予約制にする。 メガバン...
-
2021年03月04日
慶喜家も直面 墓承継問題 ~徳川姓の男系男子断絶 新たな形模索~
徳川慶喜は、今年の大河ドラマ「青天を衝け」で主人公の渋沢栄一の人生に影響を与える役回りで登場しています。 番組の最初には徳川家康が毎回...
-
2021年01月18日
休眠預金 コロナで存在感 ~苦境のNPOに活用~
毎年700億円の休眠預金が発生! 770万口座もあるとは、驚きです。 「塵も積もれば山となる」という表現を、そのまま表している現象だと...
-
2020年06月27日
葬儀もオンライン ~ライブ中継/香典ネット決済~
なんでもかんでも「オンライン」! リアルでのコミュニケーションが、しばらく取れない期間が続きそうです。 冠婚葬祭が、すべてオンラインで...
-
2019年12月06日
不稼働口座に手数料 ~三菱UFJ銀、年1200円~
口座を持っているだけで、年間1200円の支払い! 休眠預金の解消に向けた、第一弾ですね。 信金信組⇒地銀⇒都銀という流れで、口座管理料...
-
2019年11月28日
休眠口座に課金 地方先行 ~信金、維持費用が重荷~
いよいよ「口座があるだけで課金」という時代になりそうですね。 一般の人から預金を集めて、それを企業などに貸して利息で稼ぐ。これが本来の...
-
2019年10月08日
全国初「ふるさと相続」 ~行政に寄付 生前に運用益~
「ふるさと納税」ならぬ、「ふるさと相続」。 ネーミングが秀逸ですね。 返礼品が無いところが残念ですが、感謝状と記念の盾などはあったほう...
-
2019年08月19日
土地処分の甘言に注意 ~書類費名目で現金詐取~
「子供に迷惑を掛けたくない」 最近の高齢者の方の、共通した認識です。 終活セミナーに来られる方も、この意識を持っておられる方が大変多い...
-
2019年07月31日
平均寿命 男女とも最高 ~男性81.25歳 女性87.32歳~
平均寿命が伸び続けていますね。男81歳:女87歳! しかし、この寿命はあくまでも今日0歳の子が生きる年齢なので、私たちはもっと早くお迎...
-
2019年03月09日
「墓じまい」終活で急増 ~「改葬」5年で3割増~
お墓の問題は深刻です。 少子化の影響で、跡を継ぐ人がどんどんいなくなっているからです。 子供がいない、結婚しない、子供が女の子だけ。 ...
-
2018年12月01日
「人生会議」で話し合って ~終末期の治療方針~
人生会議! なかなかのネーミングだと思います。 厚生労働省が考えた名前ではないような感じですね。 これからの人生について、治療方針を含...
-
2018年11月22日
デジタル遺品 生前管理へ ~さまよう故人データ~
「私が万が一の時は、とにかくスマホとパソコンを、海に捨てほしいのですが、お願いできますか?」 先日、経営者向けのエンディングノートセミ...
-
2018年10月12日
休眠預金、迫る社会利用 ~10年以上放置の預金者注意~
お休み中の預金が6000億円!ってすごい金額ですね。 このお金を、有効に使えたら社会的にも意義があるのではないでしょうか? 数年前に、...
-
2018年10月01日
「尊厳死宣言」広がる ~公正証書 遺言と併せ~
尊厳死は、エンディングノートのセミナーの中でも、必ず出てくるテーマです。 残念ながら日本の法律では、家族の中の一人でも反対すると、延命...
-
2018年09月30日
最期の装い美しく ~見送りの場 振り返る幸せ~
終活の中で、さまざまなサービスが増えてきました。 ウエディングドレスならぬエンディングドレス! 名前の響きはとってもいいと思います。 ...
-
2018年09月04日
2019年1月から休眠預金等活用法が本格的に始動!
年末からメディアで話題になりそう! 2018年1月に、休眠預金等活用法が成立しました。 2009年から10年以上、その後の取引が無い預...
-
2018年05月14日
原野商法の二次被害に注意 処分を焦ると思うツボ
騙される人は何回も騙される。 きっと詐欺集団のところには、騙しやすい人リストがあるのでしょうね。 私の所にも、この原野商法の二次被害の...
-
2018年04月28日
自動車保険の節約術 家族間で等級を交換
家族間で、保険の交換ができることは、あまり知られていません。 実はこの制度、私は大学生の時から知っていて、自分が車を買った時や弟が車を...
-
2018年04月03日
墓じまい・改葬 金銭トラブル増
何百万も請求したというお寺が、たまにネットで叩かれて炎上していますが、そのような住職さんがいることにショックを受けます。 半分恐喝です...