-
2019年01月09日
【メディア出演】ABCテレビ「キャスト」に出演しました
米田貴虎が、2019年1月8日(火)放映された、ABCテレビ「キャスト」遺産相続が変わる!!お葬式代や遺言状など親族間のトラブルは? ...
-
2025年03月27日
【生命保険の落とし穴❷】死亡保険金の非課税枠、勘違いしていませんか?
Aさんは知人から「死亡保険金には受取人1人あたり500万円の非課税枠があるよ!」と聞き、相続税対策として生命保険の加入を検討しました。...
-
2025年03月19日
【生命保険の落とし穴❶】「契約者」と「保険料負担者」の違いに要注意!
生命保険契約には、以下の3つの役割の人が登場します。 「契約者」 ・・・保険会社と契約をする人 「被保険者」・・・保険の対象とな...
-
2025年03月12日
他人事ではないかも…「持ち主不明年金」まだなお約1700万件
2007年に社会問題化した「持ち主不明の年金」。当時約5100万件ありましたが、17年後の現在も約1700万件が不明のままのようです。...
-
2025年03月05日
元気なうちに始めよう!「生前整理」で快適な老後
体力や認知機能が衰えると、身の回りの整理が難しくなり、生活空間が乱れてしまうことも。快適な老後を過ごすため、そして万が一の際に家族に負...
-
2025年02月26日
火葬料、全国平均1万円!東京23区は 9 万円?
厚生労働省によると、2022年時点で稼働中の火葬場は全国に1368ヶ所あり、そのうちの97%を自治体が運営しています。自治体の場合、運...
-
2025年02月17日
相続税の計算で注意!民法と税法では、法定相続人の数え方が違う!?
相続税は、故人の財産を相続した場合に必ずかかるわけではありません。相続した財産の額から、借金や葬儀費用などを差し引いた額が、基礎控除額...
-
2024年12月20日
【養子縁組の落とし穴❹】養子縁組前の孫には代襲相続権がないの?
民法は、相続予定の人が先に亡くなっていた場合に、その子どもら(直系卑属)が相続権を引き継ぐことができる「代襲相続」という制度を定めてい...
-
2024年12月13日
便利な「相続税計算サイト」
家族が亡くなって相続が発生した場合、気になる手続きの一つに「相続税の申告」があります。相続財産が基礎控除額(3000万円+600万円×...
-
2024年12月06日
実は身近にある、臓器提供の意思表示方法
公益社団法人日本臓器移植ネットワークによると、国内における死後の臓器提供の件数は毎年100件前後で推移し、2023年は150件近くの提...
-
2024年11月29日
「ACP」(人生会議)、「リビング・ウィル」って何?
「ACP」(アドバンス・ケア・プランニング)ってご存知ですか? 人生の最終段階でどのような医療やケアを受けたいかを事前に考えたり、信頼...
-
2024年11月22日
事実婚のパートナーに財産を残す方法
現在の日本では、異性事実婚や同性事実婚など内縁関係にあるカップルの場合、法律上の婚姻関係がないため、法定相続人としての地位が認められて...
-
2024年11月11日
相続放棄をしても受け取れるお金って?
相続放棄とは、故人のプラスの財産もマイナスの財産(負債)も一切引き継がず放棄することで、相続人が相続の発生したことを知ってから3ヵ月以...
-
2024年10月29日
一見便利な「リースバック」、デメリットも把握して!
「リースバック」とは、自宅を売却してまとまった資金を得た後に、買主と「建物賃貸借契約」を結んで、その不動産に家賃を払いながら住み続ける...
-
2024年10月18日
一見便利な「リバースモーゲージ」、リスクも想定して!
「リバース(逆)モーゲージ(住宅ローン)」とは、自宅に住み続けながら、その自宅を担保に老後資金を借りるというシニア層向けのローンのこと...
-
2024年10月11日
これは便利!農地の場所が特定できる!
亡き父親の財産調査のために、役所の資産税課で「名寄帳」を取り寄せてみると、かなり前に亡くなったご先祖名義の田畑が出てきた・・・といった...
-
2024年10月04日
「死後離婚」が増えている?
離婚をすると婚姻関係とともに姻族関係(配偶者の親族との関係)も自動的に終了します。ところが、配偶者が亡くなっても、姻族関係はそのまま継...
-
2024年09月27日
老いるマンション、膨らむ建て替え負担
国土交通省によると、法律に基づくマンションの建て替え実績は2023年時点で累計114件。平均すれば毎年5件程度のようです。 マンション...
-
2024年09月20日
【養子縁組の落とし穴❸】養親が亡くなったら、自動的に養子縁組解消?
「この度、叔父が亡くなりました。生涯独身で、祖父母も先に亡くなっているため、相続人は亡き父の一人娘である私だけです。私は離婚しており、...
-
2024年09月09日
【養子縁組の落とし穴❷】離婚した相手方の連れ子が、今も養子のまま?
「この度、夫が亡くなり、相続人は私と娘の2人。そう思っていたら、何と、夫が前妻の連れ子2人と養子縁組をしたままということが分かりました...
-
2024年08月30日
【養子縁組の落とし穴❶】 懸命に介護!それでも、相続権はなし!?
「幼い頃に母が再婚し、義父には本当の子供のように育ててもらいました。母の亡き後、しばらくして義父が脳梗塞で倒れました。身体と言語に障害...
-
2024年08月20日
相続人全員が放棄! 相続放棄をする順番は?
故人(被相続人)が多額の借金を残して亡くなり、相続人が「相続放棄」を希望する場合、相続人は「被相続人が亡くなった事を知った時から3ヵ月...
-
2024年08月07日
「犯罪遺族給付金」同性パートナーも対象に!
同性パートナーを殺害された男性が「犯罪被害給付金」を受給する資格があるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は、2024年3...
-
2024年07月23日
自治体のエンディングサポート事業って?
「エンディングサポート事業」とは、頼れる身寄りがなく、葬儀や納骨に不安を持つ人が、葬祭事業者と生前に契約することを市が支援する仕組みで...
-
2024年07月11日
残された配偶者のローンもチャラになる!新しいペアローン誕生
2024年6月よりPayPay銀行がカーディフ生命保険と組んで、日本の銀行としては初めて新たなペアローンの団信「連生団体信用生命保険」...
-
2024年07月03日
【配偶者の優遇措置❺】無条件に適用される小規模宅地等の特例
亡くなった人(被相続人)が所有していた自宅や事業用の宅地等は、残された家族にとって生活の基盤となる大切な財産です。しかし、相続税を算出...
-
2024年06月20日
【配偶者の優遇措置❹】配偶者短期居住権
2020年4月1日に施行された「配偶者居住権」について以前ご紹介しましたが、同日、「配偶者短期居住権」も新設されました。 「配偶者短期...
-
2024年06月13日
【配偶者の優遇措置❸】配偶者居住権の設定
残された配偶者が被相続人の所有する建物(または、夫婦で共有する建物)に居住していた場合で、一定の要件を充たすときに、被相続人が亡くなっ...
-
2024年06月07日
【配偶者の優遇措置➋】相続税、配偶者の税額軽減
前回に続き、婚姻関係にある相手方(=配偶者)の権利を守る法律や、税金面での優遇制度について確認していきましょう。 今回は、被相続人が亡...
-
2024年05月29日
【配偶者の優遇措置❶】おしどり贈与(配偶者控除の特例)
我が国では、婚姻関係にある相手方(=配偶者)の権利を守る法律や、税金面での優遇制度が数々設けられています。税金面では所得税の「配偶者控...
New Entry