終活もジェンダーレス ~仏教界、墓や戒名に多様性~

オリンピックでも、元男性のウェイトリフティングの選手が、東京では女性として出場していました。
ここは変わらないだろうと思っていましたが、戒名も変わっていくのですね。
お墓も仏壇も位牌も、ジェンダーレスの影響が出てきました。

お寺の方でも様々な工夫を凝らして、檀家制度を維持しようという試みが行われているようですが、この先が心配です。

家制度が崩壊し、個人としての主義主張が最優先される世の中になると、相続という制度自体も変わっていくのかもしれません。

現状に合わせた判決が、最高裁判所で下されて、それに合わせて法律が変更されているというのが、最近の流れですが、今後も様々な判例が出てきそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

性別にこだわらない葬儀やお墓に対応する動きが仏教界に広がっている。体と心の性が一致しない人の望む戒名や、同性愛者同士のお墓。「家制度」と密接な関係にある慣習にとらわれず、多様な個人に応えようとする試みでもある。

男性は「信士」「居士」、女性は「信女」「大姉」のように、戒名は男女で違うことが多い。ただ、全日本仏教会は「仏教は死後の世界にジェンダーはない。男女別の戒名にこだわる必要はない」と言い切る。

国内人口の約9%を占めるといわれるLGBTQ(性的少数者)。性別にとらわれない新しい戒名として「人」の字を使った「信人」「真人」「道人」などを提案している。

近年「家」に縛られず同性カップルや友人同士で入れるお墓が増えている。

(令和3年6月18日 日本経済新聞より抜粋)

by
関連記事